2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

第46号 与える

第46号 与える 「与えよ、さらば与えられん」 ※新約聖書に書かれてあって、そこから人生の黄金律であるとか成功法則であるとか、宗教・哲学においてもよく使われる名言 ストレスフリーで、逓増人生を送りたいと思うのであれば習得必須な重要事項の一つ 損し…

第45号 一日一つ確実に

第45号 一日一つ確実に 「二兎追うものは一兎も得ず」ということわざがある 以下、故事ことわざ辞典より。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 二兎を追う者は一兎をも得ずとは、欲を出して同時に二つのことをうまくやろうとすると…

第44号 親孝行

第44号 親孝行 ・親孝行にし過ぎはない・親に接している姿を見れば、その人の全てがわかる 頭ではわかっていても、なかなかできるものではない 自分がこれまでしてもらったこと、育ててもらった恩を振り返れば、どれだけやっても返しきれないし、やり過ぎは…

第43号 人の役にたつ

第43号 人の役にたつ 人は一人では生きていけないよって人間関係、コミュニケーションは超重要 どうすれば良い人間関係を構築することができるのか 「人の役にたつ」 「与える」 「してあげる」 ことを常に意識する ・先日、会社に遊びに来た友達に「じゃが…

第42号 生きていく上でもっとも重要なこと

第42号 生きていく上でもっとも重要なこと 生きていく上で重要なこと、 ・考え方 ・人間関係 ・家族 ・お金 ・その他 いろいろありますが、 外せないものに 『健康』 があります ・いくら考え方が素晴らしくても、 ・どんなすばらしい人間関係(家族)があっ…

第41号 〇〇するまで〇〇しない、を誓う

第41号 〇〇するまで〇〇しない、を誓う 巷には「すぐやる〇〇」系の書籍が出回っている わかっていても克服できない「先送り癖」に悩まされている人がそれだけ多いのでしょう ・ストレスの源であり、・タスクを放置しておくと雪だるまのように大きくなり、…

第40号 緊急ではないが重要なこと

第40号 緊急ではないが重要なこと 今よりも3ヶ月後、3ヶ月後よりも半年後、半年後よりも1年後、1年後よりも3年後、3年後よりも5年後、5年後よりも10年後、10年後よりも20年後、20年後よりも30年後、、、、 歩みはおそくとも、逓増していく人生を そのために…

第39号 リーダーシップ

第39号 リーダーシップ 『リーダーシップ』とは 以下、ウィキペディアより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 指導者としての資質・能力・力量・統率力 リーダーシップは研究の歴史も古く、非常にさまざまな議論がなされ、定義も…

第38号 「知っている」と「できている」は別次元

第38号 「知っている」と「できている」は別次元 「エビングハウスの忘却曲線」 という言葉があるように 人は忘れる動物である また一定年齢を過ぎるとそれは加速していく 逓増人生を送るために必要で、 新たに学んだことを 「聞いて(学んで)終わり」 にし…

第37号 人に好かれる人の法則

第37号 人に好かれる人の法則 生きていく上で 「コミュニケーション」 はとても大切な要素 どうすれば今以上にコミュニケーションがうまくいくのか 人に好かれる人になれるのかを考えてみる 法則1 人は自分に好意をもってくれる人が好き 『返報性の法則』に…

第36号 生きていく上で欠かせない力

第36号 生きていく上で欠かせない力 生きていく上で欠かせない力、『コミュニケーション力』 特に初対面の方とコミュニケーションをとる際、何も考えず出たとこ勝負でコミュニケーションすることもできるが、 人間関係の積み上げを目指するならば気を入れて…

第35号 笑いのチカラ

第35号 笑いのチカラ 先日、数十年ぶりの小中同窓会で、 当時から人気のあった女性が、 「やっぱり、笑いは○分間隔くらいでないとね!」 と言い放った言葉が頭に残っている たかが「笑い」 されど「笑い」 これまであまり意識したことがなかったが、 「笑い…

第34号 井の中の蛙

第34号 井の中の蛙 井の中の蛙大海を知らずとは、、、 以下、故事ことわざ辞典より (ここから) 知識、見聞が狭いことのたとえ また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと (ここまで) 先日まさに、 連日に渡って思い…

第33号 謙遜しない

第33号 謙遜しない 何かの行為に対し相手が称賛してくれた際、 「俺ってすごいでしょ!」と自信満々のリアクションをとる方もいれば 「いえいえ、私なんて大したことありません」と謙遜(≒自分の力を過小評価)してしまう人もいる 前者はポジティブ志向の欧…

第32号 人が集まる人の共通項

第32号 人が集まる人の共通項 人はどんな人に集まるのか 思いつく要素を下記に列挙してみる ・明るい・楽しい・よく笑う(ジョークを織り交ぜる)・場を和ませる・会話のネタが豊富・未来志向・夢(目標)が明確・夢に向かって行動する・責任感がある・率先…

第31号 脳内メモリーは常に解放しておく

第31号 脳内メモリーは常に解放しておく モノや情報を増やす行為はメリットもあるが、デメリットも多いので注意が必要だ モノや情報は、一見多くあれば得するように思えるかもしれないが、その逆で、過多になることで頭の動きが悪くなる等、不利益も多い 例…

第30号 他責思考にメリットなし

第30号 他責思考にメリットなし 自分の周囲で何か好まざるを得ないことが起こったとき、状況はともかく起こったこと全て自分の責任と考えるか、ことごとく他人に責任転嫁するのかで、数年後、両者の人生は大きく異なることになる 全て他人の責任(他責)にし…

第29号 魅力的な人

第29号 魅力的な人 “魅力的な人” とは、言い換えれば “人が集まる人” と言い換えることもできる その要素を考えてみると ・明るい、元気・笑顔・親切・ポジティブ・未来思考・相手目線、思いやり・GIVE(してあげる)・他者のいいところを探しほめる、讃える…

第28号 人間力

第28号 人間力 『人間力』 ウィキペディアによると、 “社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力”とあります この人間力を高めていくためにはどうしたらよいか 稲盛和夫さんの名著 “生き方” からお知恵を拝…

第27号 自己投資することとは第二領域に時間を投下すること

第27号 自己投資することとは第二領域に時間を投下すること 第二領域 = 緊急ではないが重要なこと(七つの習慣 フランクリン・R・コヴィー) 人生の質を高めるためには、第二領域にどれだけの時間を割けるかで決まるといっても過言ではない 第一領域 = 緊…

第26号 即時処理を体得し自尊心を高める

第26号 即時処理を体得し自尊心を高める ストレスの源であり、 自尊心が毀損されることの代表格に、 “先送り” があります 緊急、かつやらなければいけないこと! とわかっていても つい先送ってしまう、汗 先送った結果、 そのタスクが雪だるまのように肥大…

第25号 “自分にしかできないこと” 以外やってはいけない

第25号 “自分にしかできないこと” 以外やってはいけない “自分にしかできないこと” 以外やってはいけない セミナーや書籍で、この言葉を何度か耳にしたことがあります 人は気をつけていないと、つい、“自分ができること”をやってしまいます “自分ができるこ…

第24号 自分の人生を方向づけるもの

第24号 自分の人生を方向づけるもの 第15号で “自己肯定感とセルフイメージ” というタイトルでブログを書きました 人生を方向づけると言っても過言でない超重要キーワードなので、 『自己肯定感(≒セルフイメージ≒自己認識)』 について再度書きます 自己肯…

第23号 好感が持てる人の共通点

第23号 好感が持てる人の共通点 昨日午前、午後と人と会う機会があったが、 話の中身はさておき、両者ともに3つの共通点があった ①自責思考 ②考え方、行動がポジティブ ③表情が明るい、笑顔(よく笑う) ・自責思考の反対は、他責思考 ・ポジティブの反対は…

第22号 ミニマリスト

第22号 ミニマリスト 『ミニマリスト』 以下、コトバンクより抜粋 (ここから) 持ち物をできるだけ減らし、 必要最小限の物だけで暮らす人 自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、 大量生産・大量消費の現代…

第21号 無意識レベルでできるを目指す

第21号 無意識レベルでできるを目指す 今はできていなくても、やれば人生が豊かになることを意識にあげ、一つずつ習得していく このブログを毎日書く目的の一つが今まで気づいていなかったバグを意識にあげるため 意識にあげたら(ブログに書いたら)、それ…

第20号 重要感を与える

第20号 重要感を与える このテーマについて記述するにあたり、事あるたびに繰り返し読み続けている「人を動かす」(D・カーネギー)から私自身の無意識的無能と思われる部分を抜粋する (ここから) 人間の行為に関して、重要な法則が一つあるそれは、「常に…

第19号 捨てるを習慣化する

第19号 捨てるを習慣化する “片づけ” や “捨てる” に関する書籍が無数世に出ているように、 ・物が不必要に多い(=ため込む) ことによる弊害は想像以上に大きい ・探す(なくす)ストレス ・探す時間のムダ ・スペースのムダ ・美観を損ねる ・だらしない…