2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第18号 あたらしいものをとり入れる前にすべきこと

第18号 あたらしいものをとり入れる前にすべきこと 情報であっても、物であっても、あたらしくとり入れたいものがあるならば先にしなければいけないことがある それは入手前に、そのスペースを充分に空けておくこと 例えば①衣類や本を購入する場合、入手前に…

第17号 やらないことを決める

第17号 やらないことを決める 逓増人生を送るためには何をやるかも重要だが、その真逆、何をやらないかも超重要である やらない(方がいい)ことをやる = 自尊心の毀損 ↓自尊心の毀損大 = ストレス大 ↓ストレス = 猛毒 ↓猛毒 = 精神と肉体を蝕む ↓精神と…

第16号 ことを成すには何事にも気を入れる

第16号 ことを成すには何事にも気を入れる 人と接する際に気を入れる、 人生の師匠から何度も聞いた言葉 なるほど、コミュニケーションの際、 気を入れて人と接することもできれば、 流して(気を入れず)接することもできる 以降、コミュニケーションの際、…

自己肯定感とセルフイメージ

第15号 自己肯定感とセルフイメージ 自己肯定感 = いい点も悪い点も、自分を認める、好き、大切に思える感覚(反対語は自己否定)セルフイメージ = 自分のことを自分でどのように見て、どうとらえているか(自分像) 自己肯定感とセルフイメージは密接につ…

名前を覚える

第14号 名前を覚える 今まで無意識でできなかったこと、それが自分にとって不要なことであれば取り組む必要はないが、自分にとって必要かつ重要な(人生を豊かにしてくれる)ものであれば、意識にあげて、なんとしてでも習得したいもの 人間生きていく上で、…

何をやるのか何をやらないのか

第13号 何をやるのか何をやらないのか 逓増人生を目指すためには何をやるのかを決め、それを実行することは重要だが何をやらないのかを決め、それを実行することも同じくらい重要だ 何をやらない(方がいい)のか、複数ある中の代表的なものの一つに 「先送…

人間関係をストックし豊かな人生を過ごすには

第12号 人間関係をストックし豊かな人生を過ごすには 「人間関係をストックし豊かな人生を過ごすには?」 まずは、そう思う(思い続ける) 何かを成し遂げたい、手に入れたい、と思うのであればまずは願うこと、思いを意識にあげることから 内容によっては無…

2種類の飛び方

第11号 2種類の飛び方 現代社会においてビジネスにおいてはもちろんのこと、プライベートにおいてもお金(数字)を無視して生きていくことは難しいといってよいだろう 飛行機の場合、自分の目で見て状況判断して飛行する「有視界飛行」と、状況をモニタリン…

○○分前到着

第10号 ○○分前到着 ビジネスやプライベートにおいて他者との約束時間を守るということは基本中の基本であり、超重要である 約束時間に遅れることになると、相手に迷惑をかける(時間は有限=相手の時間を奪う)ことにとどまらず、それに対する代償を支払わな…

誤りを指摘しない

第9号 誤りを指摘しない コミュニケーションにおいて、人(立場)によって態度を変えないよう心がけている しかし、コミュニケーションにおいて人や内容によっては接し方、やり方を変えた方がいいケースもある 例えば、考え方や解釈に(間)違いがあった場合…

有言実行

8号 有言実行 『有言実行』という言葉がある 発言したことを責任をもって実践すること、という意味で一般的には理解されている それに対し、 『不言実行』 言葉には出さないが、自分でやると決めたことを実践すること 言葉に出す出さないかの違いこそあれ、 …

ほめる

第7号 ほめる 自身の2019年の目標にコミュニケーションを意識し、コミュニケーション力を高めるというテーマがある 『コミュニケーション』 ウィキペディアによると、社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達とある コミュニケーションは生…

支持率を意識し続ける

6号 支持率を意識し続ける 支持率とは、一般的に、国の大統領、首相(日本では内閣)、または政党などに対して、国民全体のうちどのくらいが支持しているかを数値化したものである これを自分自身にあてはめ、意識してみる必要があるのではないだろうか ビジ…

0勝10敗

第5号 (0勝10敗) 学びには5段階のレベルがある ①無意識的無能(知らないしできない) ②意識的無能(知っていてもできない) ③意識的有能(考えるとできる) ④無意識的有能(考えなくてもできる) ⑤無意識的有能に意識的有能(無意識でできることを意識して…

長い話、簡潔な話

長い話、簡潔な話 第4号 人はなんのために話をするのか? 相手に物事を伝達するためであったり、 コミュニケーションをとるためであったりする 人間生活を送っていく上で、 コミュニケーションを避け 人生を豊かにすることは難しい またコミュニケーションと…

段取り八分

『段取り八分』 仕事を進める上で、事前準備がいかに重要かを表した言葉仕事の段取りをキッチリしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味 上記のような成功法則がある 事前準備をしておけば物事がうまくいく(確率が高い)、準備不十分の場…

目標の有無

目標を持って生きている人、持たずに生きている人がいる 目標を持つことで逆算思考が発動される しかしそれがなければ目先のことに流されてしまうまた、視界半径1mに入る選択肢しか取らなくなる 目標を持ち常に意識している人は目標に向かって努力し続け、目…

他責思考、自責思考

物事の考え方には他責思考と自責思考の2種類がある 他責思考とは文字通り、自分の身の回りに嫌なことが起こったことを他人のせいにする考え方 自責思考とは同じく、自分の身の回りに嫌なことが起こったことが、 たとえ他の誰かの責任であったとしても、他人…