第211号 準備と行動は前もって

第211号 準備と行動は前もって 準備と行動は前もって行いたいもの どうせやることなら、時間に迫られてやるよりも余裕を持って対応したい そのほうが時間にも心にも余裕が持てる 時間に追われてギリギリでやるも時間に余裕を持ってやるも やるは同じ 同じで…

第210号 思考は現実化する

第210号 思考は現実化する 『思考は現実化する』 これは言葉の通り、まさにその通り スポーツでもビジネスでもいいイメージを持てなければきっと上手くいかない いいイメージを持ったから全てことが上手く行くかといえば必ずしもそうとはいえないが、失敗す…

第209号 〇〇しなければ何も変わらない

第209号 〇〇しなければ何も変わらない 〇〇しなければ何も変わらない 〇〇とは 「行動」 行動しなければ何も変わらない いくら優れた知識、データ、情報があっても、それを行動に変えなければ目の前の世界は何も変わらない 情報入手(インプット)行動(ア…

第208号 コレクションしても意味がない

第208号 コレクションしても意味がない コレクションしても意味がない 何をコレクションするか? 情報、データ、知識 せっかく優れた情報、データ、知識を入手してもなって活用しなければ意味がない コレクションしても意味がない 情報、データ、知識は有効…

第207号 努力とは、「○○」し「○○」すること

第207号 努力とは、「○○」し「○○」すること 努力とは、「○○」し「○○」すること その答えは 努力とは、「反復」し「継続」すること だそうです 東大首席が教える 賢い頭をつくる黄金のルール (山口真由)より なにごとも続けなければ良い結果は生み出せませ…

第206号 ○○は、追いかけられるものではなく追いかけるもの

第206号 ○○は、追いかけられるものではなく追いかけるもの ○○は、追いかけられるものではなく追いかけるもの この○○には色々な言葉を当てはめることができると思います 複数候補がある中で、今回はその○○には「仕事」という言葉を当てはめてみたいと思います…

第205号 仕事の前後に行う儀式

第205号 仕事の前後に行う儀式 仕事の前後に行うこと それは整理整頓、掃除 自分の作業場(デスク)、カバンの中、PCの中、心の中、その他が散らかっていただのでは効率の良い、いい仕事はできない 効率よく、いい仕事をしたければその前に仕事できる環境を…

第204号 自信

第204号 自信 自信ないよりあった方がいい 自信とは「できた」の積み重ね 人間は自信だと思う 小さなことでもいいから「できた」の積み重ねで自信ができる 今よりも自信をつけるため 小さなことでもいいから「できた」を積み重ねていくべし ーーーーーーーー…

第203号 こころのコップ理論

第203号 こころのコップ理論 こころのコップ理論、という話しがあります いくらいい話しをしても相手のこころのコップが上を向いていなければ、どれだけ水を注いでも、その人のこころの中には入っていかない 人は誰もが自分の心のコップを持っており、そのコ…

第202号 スキル習得よりも大事なこと

第202号 スキル習得よりも大事なこと スキル習得よりも大事なこと 物事で成果を出したいならば、ある程度の専門知識(スキル)が大事なことは誰でもわかる ただそのベースには必要なものがある それは人間力 では人間力とは、 ウィキペディアによると社会を…

第201号 与えた分しか受け取れない

第201号 与えた分しか受け取れない お金持ちになる人 = 他人をたくさん喜ばせた人 まわりに幸せを与えた分だけ、お金を受け取ることができる何も与えない人は、何も受け取ることができない 全部を手に入れようとすると、全部を失ってしまう それがこの社会…

第200号 成長=顧客に価値を与えること

第200号 成長=顧客に価値を与えること 成長=顧客に価値を与えることこれはビジネスでの話し ビジネスで成長を果たしたいのであれば、顧客に価値を与えること なぜなら、報酬はすべて顧客満足によってもたらされるから 顧客の成功=自分の成功となり、顧客…

第199号 存在感を出す

第199号 存在感を出す 存在感を出す、とは 決して大きい声を出すとか、面白いことを言ったりやったりすることではない 真の存在感を出す、とは 人の役に立つ、ことではないだろうか? 今以上に存在感を出したいのであれば、いかに人の役に立つことを考えてみ…

第198号 粛々とやる

第198号 粛々とやる 自分のすべき課題がわかったら? 一発ホームランなどない 粛々とやる 毎日少しずつ、積み上げていくしかない 微差の積み重ねが絶対差になる よって 粛々とやる 毎日少しずつ、積み上げていくしかない ーーーーーーーーーーー 感謝 笑顔 …

第197号 的を射る

第197号 的を射る 的を射る 正確に要点をついているということ的のど真ん中をズバリとつらぬくような正確なこと 物事、何かを一生懸命やったとしても的を射ていなければ、効果は高くない、または効果は得られない 的を射ていない = 的外れ 的(ポイント)を…

第196号 結果(成果)を出せていないなら何もしていないのと同じ

第196号 結果(成果)を出せていないなら何もしていないのと同じ ビジネスにおいて、 「結果が全て」ではないとも言えるが 「結果が全て」ということも出来る 仮に後者的考えが正しいとすれば、 ビジネスに関することで何をやるにしても結果を出さなければ行…

第195号 活きたデーターをファイルの肥やしで終わらせない

第195号 活きたデーターをファイルの肥やしで終わらせない 活きた資料をファイルの肥やしで終わらせない 成果を上げるためには、分析する必要があるそんな時、活きたデーターが役にたつ そのデーターを基に傾向を調べ、対策、作戦を立てる 活きたデーターは…

第194号 支持率を意識し高める

第194号 支持率を意識し高める 「支持率を意識し高める」 人間は一人で生きていくことはできない、誰か別の人とコミュニケーション取りながら、大なり小なり共同作業しながら生きていく 共同作業して生きていくためには、人間関係が良好な方がスムーズにいく…

第193号 人は過ちを犯す生き物

第193号 人は過ちを犯す生き物 人は過ちを犯す生き物、 誰かが過ちを起こした時の考え方を整理してみる 頭の中心に置いておくこと ・罪を憎んで人を憎まずの精神で ・済んだことは元に戻せないので今後のことを考える(再発させない) ・隠蔽しない(オープ…

第192号 一日一つは第二領域を

第192号 一日一つは第二領域を 第一領域 緊急かつ重要なこと第二領域 緊急でないが重要なこと第三領域 緊急だが重要でないこと第四領域 緊急でなく重要でないこと つい緊急事項(第一&第三領域)に意識を取られてしまうが、中長期的な成長成功を考えるなら…

第191号 完璧を期さない

第191号 完璧を期さない 完璧を期さない ものごと全てを完璧にできれば素晴らしい しかしものごと全てを完璧にすることは不可能である であれば、 「完璧を期さない」 という言葉を常に頭の中に置いておく こだわりがあり、 完璧を求めたい気持ちもわかるが …

第190号 待受け顔は〇〇

第190号 待受け顔は〇〇 人は一人では生きていけない人との関わり方が人生の質を決めると言っても過言ではない であれば、ほとんど人と交流しない、またはよろしくない人間関係よりも、良好な人間関係を構築したい 良好な人間関係を構築できるほど、人生の質…

第189号 社交の場で考えること

第189号 社交の場で考えること 「社交の場で考えること」 例えばパーティ、懇親会等食事が振舞われ、多くの人が集う場所 ここでもっとも注力すべきは何かを考えてみる ①会費を払った分、美味しいものを食べて元をとる ②普段話せない人と交流を深め、人脈を広…

第188号 口は災いの元

第188号 口は災いの元 口は災いの元 自分の口から発した言葉には、全責任を持つ必要がある人前で発した言葉を撤回することはできない、または難しい(信用を築くのには時間が掛かり、信用をなくすことは一瞬) であれば言葉は慎重に選んで発しなければいけな…

第187号 本人の意思に委ねる

第187号 本人の意思に委ねる 本人の意思に委ねる 親が子供のことを思い、 ああした方がいい、こうした方がいいと アドバイスすることは必要 ただある程度の年齢に達し、 自分で物事判断できるようになったら、 考えられる選択肢を与え、 あとは本人の意思に…

第186号 好きこそものの上手なれ

第186号 好きこそものの上手なれ 好きこそものの上手なれ 好きだから上手になれるかどうかはわからないが、 好きでないのに上手になることは難しい まず上達したいのであれば、 関心、興味を持ち、そのこと自体を好きになること 好きになれば、興味、関心を…

第185号 存在感を出したいなら手数を出せ

第185号 存在感を出したいなら手数を出せ 存在感を出したいなら手数を出せ 手数 = 発言、行動、その他 存在感はないよりあった方がよい ただ、ぼーっとしていても 存在感は身につかない 存在感を出すためには 他者より発言力、行動力があるから 目立つ = …

第184号 興味、関心を持つ

第184号 興味、関心を持つ 興味、関心を持つ 興味、関心があればなんでも面白い 面白いから集中力が途切れない なので結果に結びつく 一方、興味、関心がない 興味、関心がなければ何をやっても面白くない 面白くないから集中力は続かない なので結果に結び…

第183号 やり残さない

第183号 やり残さない その日にやるべきことを 「やり残す」「先送る」 すると翌日、そのことが気にかかり続け、脳内メモリを消費し続け、苦しめられることに 「やり残す」「先送る」と一旦は楽になれるしかし翌日思った以上に気になり続け、それで苦しめ続…

第182号 前段取りの精度で勝負は決まっている

第182号 前段取りの精度で勝負は決まっている 「段取り八分」という言葉がある 「段取り八分」とは、仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉 仕事の段取りをキッチリしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味 この言葉の…