2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第77号 思考→言葉→行動→習慣→性格→運命(人生)

第77号 思考→言葉→行動→習慣→性格→運命(人生) 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるか…

第76号 センターピンを狙い、倒す

第76号 センターピンを狙い、倒す ”センターピン”とは、ボーリングでいう1番ピンのこと 1番ピンとは、そのピンにボールが当たれば、高い確率でその後ろに立っているピンが数本、または10本全部を倒すことができる なのでボーリングでハイスコアを目指す人の…

第75号 連合艦隊司令長官の言葉

第75号 連合艦隊司令長官の言葉 ”やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ” 連合艦隊司令長官、山本五十六の名言中の名言 先日の会議中、部下指導の例えとして、この言葉を発する者がいました ・やってみせ 率先垂範、まずは上…

第74号 沈黙は金、雄弁は銀

第74号 沈黙は金、雄弁は銀 「沈黙は金、雄弁は銀」 時に、”雄弁よりも、沈黙しておいたほうが価値がある”と理解しています 悔しい時、辛い時、誤解を受けた時、 誰にでも言い分や、言いたいことがある ただそんな時こそ、この言葉を脳内言語に回したい 「沈…

第73号 相手の需要から出発せよ

第73号 相手の需要から出発せよ ・自己中心的から他者中心的生き方に ・世の中は他者中心的な生き方をしなければ、やっていけない仕組みになっている 今回もまたまた、齋藤孝が読むカーネギー「人を動かす」から人間関係、コミュニケーション術を学びます 以…

第72号 人に好かれるための基本中の基本とは

第72号 人に好かれるための基本中の基本とは ”笑顔を忘れない”*人に好かれるための基本中の基本 本日も、齋藤孝が読むカーネギー「人を動かす」から人間関係、コミュニケーション術を学びます 以下、「笑顔を忘れない」のパートの小見出しになります ・上機…

第71号 人に好かれる原則(誠実な関心を寄せる)

第71号 人に好かれる原則(誠実な関心を寄せる) 人は相手に関心を持たないくせに、自分に対し関心を持ってもらいたがる自分勝手な存在 ギブ・アンド・テイクのギブのほうをたくさん行わないと、テイク、すなわち好意は得られない 今回も、齋藤孝が読むカー…

第70号 非難しない、長所を褒める

第70号 非難しない、長所を褒める 昨日のブログにて、「人を非難することは無益」で、「人の悪口は決して言わず、長所をほめること」と、アメリカ合衆国の建国の父ベンジャミン・フランクリンは語っています 人によって考え方や価値観は多種多様なので、 強…

第69号 コミュニケーションの型

第69号 コミュニケーションの型 ・挨拶は人間関係構築のための入り口であり、超重要な要素・挨拶は相手からされるのを待つものではなく、こちらからするもの・その際、挨拶以外の何かを一言付け加えると尚よし・一言添えるには相手に関心を持つ必要あり・で…

第68号 反面教師(人の振り見て我が振り直そう)

第68号 反面教師(人の振り見て我が振り直そう) ある時をきっかけにコミュニケーション力の重要性について痛感し、理想の姿と現状の自分を比較し、その差を埋めていこうと意識している今日この頃 昨日はとある場所にて、人が多く集まるイベントがあり、参加…

第67号 コミュニケーション力向上3点セット

第67号 コミュニケーション力向上3点セット 人は一人ではいきていけない豊かな人生が過ごせるか否かは ”コミュニケーション力にかかっている” といっても過言ではない コミュニケーション力を高めるために抑えるポイントがいくつかあるが、 私にとっての代表…

第66号 何度も繰り返し読みたい本

第66号 何度も繰り返し読みたい本 以前、デール・カーネギーの「人を動かす」を読み、感銘を受け、体得目指し決意したが簡単にそうはいかない もちろん、本を数回読んだだけで身につくほど甘くないことはわかっている なので何度も何度も読み返し、実践し、…

第65号 「よかった」のお言葉を頂戴する

第65号 「よかった」のお言葉を頂戴する 昨日、弊社にて少し早い入社式を行いました 優秀な4大を卒業された若者が、数ある企業の中から弊社を選んでくれたということはとても嬉しいこと 選んでくれたことへの感謝の意も込めて、入社意思表明から昨日まで、で…

第64号 楽しくやる

第64号 楽しくやる ビジネスやプライベートにおいて、 “成果を出すための方法(方程式)” がいくつかある中で、 「楽しくやる」という要素は外せないでしょう 取り組むこと、目指すことが、 「楽しい」 ことで、 ・率先・自主的・没頭没入・継続 することが…

第63号 胸を張る

第63号 胸を張る 昨日腰痛対策の一環として、人生初ヨガを体験してきました インストラクターのガイドに従って、力を抜いて体を曲げ伸ばし 吸ってー吐いてー の呼吸がキモのようでした ただまだ慣れず、教え(呼吸法、その他)をうまく実践できませんでした…

第62号 お礼を言う

第62号 お礼を言う 感謝の反対言葉は「あたりまえ」 なるほどその通り、と思わされることに度々出会う ・こちらから与えること、・相手のお役に立つこと、・相手の喜ぶことをしてあげる を日々意識しているが、決して相手からの見返りを求めている訳ではない…

第61号 人に好かれる人の共通点

第61号 人に好かれる人の共通点 人に好かれる人 = 人が集まってくる人 には共通点がある ①人を大切にする②コミュニケーション能力が高く、愛想がいい人③人と人を繋ぐことが上手い人④人に与えることが上手い人 人に好かれる人 = 人が集まってくる人 はこん…

第60号 短く話す

第60号 短く話す コミュニケーションの際、結論を先に、出来るだけ短時間で簡潔に話す 主の理由は、 ・時間は双方にとって有限、相手(自分)の時間を奪うことになるから・長い話しよりも、要点をまとめた短い話しの方が相手の意識に残りやすいから・結論を…

第59号 人生は選択の連続

第59号 人生は選択の連続 今日も朝倉千恵子先生の日めくりカレンダーより 13日に 「人生は選択の連続」 という言葉があります まさに言葉の通りで、私たち人間は朝起きてから、夜寝るまで意識的にせよ無意識的にせよ、1日に数百〜数千の選択をしています ま…

第58号 迷ったら困難な道を選ぶ

第58号 迷ったら困難な道を選ぶ 「迷ったら困難な道を選ぶ」 この言葉は先日購入させていただいた朝倉千恵子さんの日めくりカレンダー初日に書かれていた言葉です このカレンダーには厳選された31の言葉が載っていますが、 いいなと思う言葉、なるほどと思う…

第57号 上に立つものの条件

第57号 上に立つものの条件 仕事であっても家庭であっても 上に立つものは以下の項目(総合力)で他を上回っている必要がある ①先見性②決断力③実行力④統率力⑤健康⑥教養⑦人格 なるほど あらためて自己採点してみると、、、汗 言葉を要約してみると ①先見性 → …

第56号 声のトーンを意識する

第56号 声のトーンを意識する 『メラヴィアンの法則』 以下、ウィキペディアより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判…

第55号 とりあえずやってみる

第55号 とりあえずやってみる ・人から教えてもらう・本から情報を入手する 知っていてもできなければ、知らないことと同じ 情報を得たら、小さなことからでいいのでまずやってみる 人から聞いたり、本を読んでもピンと来なかったものが、実際にやってみるこ…

第54号 仕事(経営)とは

第54号 仕事(経営)とは 仕事(経営)とは? 人のお役に立つこと たくさんの人のお役に立てば、たくさんの人に喜んでもらえて、その対価としてたくさんのお金をもらうことができる(正比例) また、仕事(経営)とは? ゲームに例えることができる 子供の頃…

第53号 続けるためのコツ

第53号 続けるためのコツ 逓増人生を目指すのであれば、 現在、意識的、無意識的に行っている習慣を、よりよい習慣(繰り返すことで人生が逓増していく)にバージョンアップ、または有効なものに入れ替えていく必要がある 日々の行いをバージョンアップ、ま…

第52号 細かく書き記す

第52号 細かく書き記す 済ませたタスクを細かく記録しておく必要性 ここ数日、こんなことをあらためて思うようになりましたそして実践するようになり、脳がスッキリするようになりました自分改造真っ只中の今の私にはとても有効な手段のようです 書き記すこ…

第51号 やりたいことはやってみる

第51号 やりたいことはやってみる 昨日、中学校以来、〇〇年ぶりにバスケットボールをやった 健康作りの一環としてスポーツジムに足を運び、まずは説明だけ聞くつもりだったがメニューにバスケットボールがあることを見つけ即入会 中学校で3年間やっていたの…

第50号 怒りをコントロールする

第50号 怒りをコントロールする 「怒る」と「叱る」は違う 「怒る」= 怒り手の感情を外に爆発させること(セルフコントロールできている) 「叱る」= 相手によりよい方法を教示すること(セルフコントロールできていない) ただ、わかっていてもコントロー…

第49号 「睡眠」の重要性

第49号 「睡眠」の重要性 「睡眠」の重要性 適切な睡眠(時間、質)が取れていないと パフォーマンス(判断力、行動力、その他)が落ちる パフォーマンスが落ちると短期的にも、中長期的にも 目指す結果(逓増する人生を送ること)が得られない よって適切な…

第48号 三分以内でまとめる

第48号 三分以内でまとめる 人と話しをする際、 1対1であっても、1対多であっても、 意図なく長話しになることは避けなければいけない 相手に話しをする = 相手の時間を頂戴している 誰にとっても時間は有限なので(もちろん自分にとっても)、不必要に相手…