2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

第137号 子供教育に必要なこと

第137号 子供教育に必要なこと 子供教育に必要なこと ・いいところを探してでも褒める・信頼する・応援する これは大人にも当てはまること、だが特に子供教育にはこの3点セットが必要 粗さがしは誰でもできる、だが悪いところを見つけて指摘しても子供は反発…

第136号 わからないことは早期に徹底解明すべし

第136号 わからないことは早期に徹底解明すべし わからないことをわからないまま放置しない 今後生きて行く上で必要のないことを理解する必要はない ただわかっておくべきこと、わかっておいた方がいいこと、わかっておいた方が得をすること、 については言…

第135号  正範語録

第135号 正範語録 実力の差は努力の差実績の差は責任感の差人格の差は苦労の差判断力の差は情報の差 真剣だと知恵が出る中途半端だと愚痴が出るいい加減だと言い訳ばかり 本気でするから大抵のことはできる本気でするから何でも面白い本気でしているから誰か…

第134号 うまくいかないから面白い

第134号 うまくいかないから面白い うまくいかないから面白い 負け惜しみのように聞こえるかもしれないが、 人生うまくいかないから面白いのだと思う スポーツでもゲームでもビジネスでも、 始めはうまくいかないもの それを克服するために 工夫や努力をし、…

第133号 能動的にやるか、受動的にやるか

第133号 能動的にやるか、受動的にやるか 同じことをやるにしても、 能動的にやることもできるし、受動的にやることもできる 能動的とは積極的にやるということ 受動的とは消極的に、または嫌々やること 同じことをしても その取組み姿勢によって効果は異な…

第132号 鮮明にイメージできる人が勝つ

第132号 鮮明にイメージできる人が勝つ 仕事でもスポーツでも鮮明にイメージできる人が勝つ 鮮明にイメージできるとはもちろん達成イメージのこと なぜ達成イメージが頭の中に描けるかといえばその実現を考え続けているから 思考は現実化する、ではないが上…

第131号  子供教育三点セット

第131号 子供教育三点セット 昨日の題材(他人のいいところだけど見ろ)の続きから 他人のいいところだけを見るのは難しい 自分の子供のいいところだけを見るのはもっと難しい ついついもっと成績の良い誰かと比較をしてしまい ・もっと良くなれる ・もっと…

第130号 他人のいいところだけ見ろ

第130号 他人のいいところだけ見ろ これがなかなか難しい 駄目なものというのは、小さい子どもでもわかるもので、大人にはそれがわかって当たり前 他人の悪いところを見つけるのは簡単だが、他人のいいところを見つけるのは難しい 大人でなければ見つけられ…

第129号 ものを捨てられない人

第129号 ものを捨てられない人 ものを捨てられないのは、 「意思決定ができない」から 仕事において重要なのは、 「意思決定」の早さ 『人材戦略がすべてを解決する』(小山 昇 著) より なるほど、 悩んだ末にものを捨てられない、 これって先送りと同じこと…

第128号  他人と握る

第128号 他人と握る 人間は弱い生き物 一人でいるとつい楽な選択をしてしまう 自分に厳しくあり続けることがなかなか難しい 自分の行動に強制力を持たせるため、 他人と約束するとよい 誰も怒ってくれないので、自分との約束は簡単に破られてしまう しかし、…

第127号 悪しき習慣を退治する

第127号 悪しき習慣を退治する 悪しき習慣を退治するには 悪しき習慣に 気づく、特定する ↓ 悪しき習慣と 向き合う(現実逃避しない) ↓ 悪しき習慣を 分析する(原因究明) ↓ 悪しき習慣を 改善する ↓ 悪しき習慣が 改善される 体に染み付いた悪しき習慣は …

第126号 着手すればサクサクすすむ

第126号 着手すればサクサクすすむ 先送りか前倒しか、できれば後者の前倒し習慣を身に付けたい なぜなら前倒し=先手必勝という意味合いもあるが、逆に先送り習慣の場合、ずっと頭の片隅に残り続け脳内メモリを食い続ける ストレスや自尊心の毀損(自己嫌悪…

第125号 笑いの効能

第125号 笑いの効能 笑いの効果効能は大きい ・笑うと認知機能がアップする・笑いで場を明るくできる・笑うことで費用はかからない 笑うこと=いいことづくめ 常に笑うことを心がける! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 感謝笑顔挑戦 微…

第124号 子どもは親の背中を見て育つ

第124号 子どもは親の背中を見て育つ 子どもは親の背中を見て育つ 良いことも 悪いことも 子どもに良い行いを身につけたいなら親が良い行いをすればよい 子どもの行いがよくない場合、 親の行いを疑ってみる 少しでも思い当たる節があれば行いを改善すべし …

第123号 『勝者と敗者』

第123号 『勝者と敗者』 ① 勝者は、常に問題を解決する 敗者は、常に問題を引き起こす ② 勝者は、常に未来の棚から学び、可能性を探る 敗者は、常に過去から学び、出来ない理由を考える ③ 勝者は、常に「引き受けた」という 敗者は、常に「私と関係ない」と…

第122号 言うは易し行うは難し

第122号 言うは易し行うは難し (他者に)言うことは簡単(自分で)やることは難しい 他者のことはよくわかる自分のことは自分でわかっているつもりでも実はよくわかっていないもの 他者に何か注意を与える際、はたして自分はそれが出来ているのか?もセット…

第121号 まず知ることから

第121号 まず知ることから ①無意識的無能 → 意識上にないからできる訳がない②意識的無能 → 意識していてもできない③意識的有能 → 意識していればできる④無意識的有能 → 意識してなくてもできる 上記の通り、ものごとには4つの段階がある 自分が習得を目指す…

第120号 話させ上手

第120号 話させ上手コミュニケーションで相手が求めているのはこちらが「話し上手」であることではなく、「話させ上手」なこと人は他者の話を聞いている時よりも、自分自身のことを話しているときに、脳内が活性化して幸福を感じる生き物1つの目安として会話…

第119号 お金持ちになるための方程式

第119号 お金持ちになるための方程式人生お金がすべてではないが、あったほうがいいではどうしたらお金持ちになれるのかお金持ちになるための方程式資産形成=(収入−支出)+(資産×運用利回り)すべてのお金の真実がこの方程式に入っているよって、この式さ…

第118号 人生一度きり

第118号 人生一度きり基本人生は一度きり、死んでしまったらゲームセット死んだ後のことはわからないが、死後、自分の意思で何かするということはできないはず事故、病気、その他自分の寿命はいつ終わりを迎えるかわからないならば生きているうちにやれるこ…

第117号 食べすぎ注意

第117号 食べすぎ注意 お腹がすいた時、 ついついお腹いっぱい食べたい欲望に駆られる時がある 夜、寝る前に炒飯、ラーメンを食べたくなる時がある だが目先の欲望、 一瞬の快楽に惑わされてはいけない 食べた瞬間は幸せな気持ちになれるが、 その数分後から…

第116号 怒ったら損するのは自分

第116号 怒ったら損するのは自分 怒る、怒らない どちらも自分が選択できる カッとなって腹が立った時、相手に対し怒ることは簡単 ただ怒ることによるメリット、デメリットを冷静に考えてみる メリット・すっきりする?・ストレス発散になる?・その他 デメ…

第115号 時間を守る

第115号 時間を守る時間を守るいたって当たり前のことただそれは常に意識していないと履行し続けることが難しかったりする時間を守るという事は、相手(自分)との約束を守るという事たとえ1分であっても守れないことが度々あると、この人は時間を守れない人…

第114号 先手必勝

第114号 先手必勝 遅かれ早かれやらなければならないことやった方がよいこと ならば早くやった方が得 先手必勝という言葉があるが、後手必勝という言葉は聞いたことがない どうせやるなら、やらねばならぬなら早くやった方がお得 ならば早くやりましょう ー…

第113号 常にコスト意識を

第113号 常にコスト意識を お金と時間には 投資、消費、浪費、 3つの使い方がある お金のコスト意識がないと、 衝動買い等で浪費が増える 時間についても同じ コスト意識がないと、 時間を無駄に浪費してしまう また、 お金は稼ぐことが出来るが、 時間は取…

第112号 掃除の効果

第112号 掃除の効果ゴールデンウィーク10連休も終盤になるが、ここ数日まとまった時間をかけて自宅を掃除中掃除といっても整理整頓もあれば、ものを捨てる行為もあるし、汚れを落として磨くという行為もあるここ数日やっている掃除とは今まで放置してきた箇…

第111号 プライド(恥)が邪魔をする

第111号 プライド(恥)が邪魔をする ちっぽけなプライドや恥ずかしいという気持ちが行動を妨げる 部下はリーダーの言動をよく観察しているものだからリーダーたるもの言動には十分注意しなければならない かといってあらゆることに慎重になり過ぎてもいけな…

第110号 自分との戦い

第110号 自分との戦い 仕事、スポーツ、私生活、人生 これらについて、これまで他人に勝つことと思っていた感があるが、そうではない 他人に勝つことではなく過去の自分に勝つこと 過去の自分に勝つとは、過去の自分より成長していること 他人と過去は変えら…

第109号 成長 = 行動量(失敗量)

第109号 成長 = 行動量(失敗量) 昨日の続きになるが、 人が成長するにはたくさん行動して、たくさん失敗して(恥をかいて)、上手くいかなかった要因を分析しそこから得た学びを生かして、改善して、また行動して、失敗してその(PDCA)サイクルを多く、…

第108号 失敗(恥)は成長の糧

第108号 失敗(恥)は成長の糧 自分の世界は、行動(実行)によって変えることができる考えているだけでは何も変わらない 行動しなければ失敗しないので、短期的には楽だが、中長期的先には退化、後退という現実が待っている現状維持もままならない よって行…